みなさんおはこんばんにちは。ちゃんごーです。
前回のなんちゃって講座から2か月ほど経ちました。次何書いてみようかなーとか思ってたんですが、ここ数日mix作業しててふと感じたことがあったのでそれを今回のテーマとして共有します。前回同様あくまでもこれからの足掛かりがテーマなので、突き詰めたいガチ勢の方はもっと有能なエンジニアさんのところへれっつらごー。今回はサクッといきませう。
さて、何があったかといいますと
編集した音源の粗探しをするために通勤途中とかにiPhoneからでも聴けるようにしてるわけなんですが、ヘッドホンやイヤホンで聴いてるときはいい感じなんです。そんな中特に理由もなくiPhoneのスピーカーから流した時に全く違う聴こえ方したわけですよ。そりゃ音の解像度も違うし音質も違うから当たり前なんですけど。問題はそこではなくて、聴こえて欲しい音がいなかったんです。そこでふと思い出したわけです。そういや聴き比べしてたよなぁ...って。さて本題に入ります。
聴く環境が大切
まず高い環境をそろえましょうってことではありません。あくまでも趣味の世界なら最低限そこそこのインターフェースとそこそこのヘッドホンがあれば大丈夫です。(安くてもいいからスピーカーがあれば尚よし。)大事なのはそれ"だけ"で聴かないことなんです。
自分の音楽を聴いてくれる人って普段どんな環境だと思いますか?通勤電車に揺られながらスマホで動画サイトにアップロードされたものを聴いてみたり、仕事終わりにジムでトレーニングしながら音楽プレーヤーで聴いたり、家でベッドに横たわりながらパソコンのスピーカーから鳴らしてみたりetc...そんな感じで気軽な環境で楽しんでる方々が大半だと思われます。せっかく高い機材を注ぎ込んで手間暇かけてこだわりぬいた音源たちが、リスナーさんの環境だとうまく聴き取れないんじゃもったいないですよね。様々な環境で音を鳴らしてみるってことはすごくすごーく大事なのです。今はあまりやれてませんが、メインのヘッドホンで作業した後ほかのヘッドホン達で聴き比べたりとかしまくってました。意味があるかどうかはともかく、どの環境でもそれっぽく聴こえるってところが一つの基準点になるかもしれません。
(僕個人の話ですが、最終確認の時には必ずiPhone付属のイヤホンや安めのイヤホンを通して聴くようにしてます。以前は安いスピーカーから流すようにもしてました。昔聞いた話ですが、最終チェック時にあえてラジカセから音流したりしてる人もいたとか。)
音の細かいところまでチェックすることは大切なんですが、届けたい相手目線の環境からもチェックしてみることで、これまで気付けなかったポイントに気付けるかもしれません。もしかしたらモノラル環境でしか聴けない人もいるかもしれないからモノラルで聴いてみたりするのもオススメです。役に立つかはまた別の話。
というわけで今回のなんちゃって講座に限りなく近い何かを終えたいと思います。何か疑問点とかあれば僕まで。答えられる範囲でお答えします。
最後に。プロの音源ってどの環境から聴いてもちゃんと良いものが多いですよね。ここにヒントが詰まってるんだと思います。僕もそのヒントを掴み取りたい。
皆さんも是非快適な宅録ライフを!
Comments